日々起こったことを適当に書き流す駄文ブログ。
Posted by ゼアル - 2013.03.11,Mon
やっとこさ、作業がひと段落しまして。
と言ってもここ最近はタイムスとは別のものをやってまして……
まぁ、近々お目見えするんじゃないかなぁと。
んで、この次はタイムスの執筆。もちろん忘れてはいません。
プレイヤーの方には、長らくお待たせしていて大変申し訳なく……
……でも、今だけはぐだる! 徹底的にぐだつく!
ずっと放置してたメタルギアライジングも遊びたいし!
PR
Posted by ゼアル - 2012.12.31,Mon
今年最後の更新かな。
と言うことで、コメント返信をようやく。
>ストーリーや共闘の陰に隠れがちですが、演出面で評価される多数の作品を共闘させながら原作に勝るとも劣らない演出でシナリオを盛り上げている辺り、視覚演出の高さはトップクラスかなと。【視聴覚演出】
コメントありがとうございます。
演出は常にがんばっております。今後はもっと頑張ろうかなと。
>今回グランプリを選ぶとしたら英雄タイムス一本で。
>クオリティーの高いストーリーに、高度な画像演出
>そして何より共闘というお祭りな雰囲気があったので。【GP】
コメントありがとうございます。
共闘はやっぱり楽しい。本当に書いててそう思います。
>参戦作品が演出的に派手なの多いと大変だよね-、と思います。【視聴覚演出】
コメントありがとうございます。
大変と言うか、楽しいと言うか。げへへ。
>まさに夢の競演ってやつだと思う。姉貴hshs【オリジナル脚本】
コメントありがとうございます。
さまざまなタイプの姉貴が競演するシナリオ、それが英雄タイムスです。
>毛色の違う作品を集めているがよくまとまっている。
>製作が毎話大変そうに見えるが、完走までがんばってほしい。【オリジナル脚本】
コメントありがとうございます。
来年こそは一区切り終えたいと思いますので……!
>とてもがんばっていると思うが、あくまでシナリオが本文なので本末転倒にならないようにして欲しいと願う。【視聴覚演出】
コメントありがとうございます。
ね、演出以上にシナリオが大変ですね。
如何せん、どっちも楽しくてついつい時間を掛けてしまうんですが。
>個性あふれるオリ作品を上手くクロスオーバーさせられている作品。演出や展開は申し分ない。惜しむらくは作品を知らないと判らないシーン・ネタが有ることだろうか。【GP】
コメントありがとうございます。
分からないシーンやネタについては単純に技量不足でございます。
今後はより精進していきたいですね。
……それでは。
皆様、良いお年を!
と言うことで、コメント返信をようやく。
>ストーリーや共闘の陰に隠れがちですが、演出面で評価される多数の作品を共闘させながら原作に勝るとも劣らない演出でシナリオを盛り上げている辺り、視覚演出の高さはトップクラスかなと。【視聴覚演出】
コメントありがとうございます。
演出は常にがんばっております。今後はもっと頑張ろうかなと。
>今回グランプリを選ぶとしたら英雄タイムス一本で。
>クオリティーの高いストーリーに、高度な画像演出
>そして何より共闘というお祭りな雰囲気があったので。【GP】
コメントありがとうございます。
共闘はやっぱり楽しい。本当に書いててそう思います。
>参戦作品が演出的に派手なの多いと大変だよね-、と思います。【視聴覚演出】
コメントありがとうございます。
大変と言うか、楽しいと言うか。げへへ。
>まさに夢の競演ってやつだと思う。姉貴hshs【オリジナル脚本】
コメントありがとうございます。
さまざまなタイプの姉貴が競演するシナリオ、それが英雄タイムスです。
>毛色の違う作品を集めているがよくまとまっている。
>製作が毎話大変そうに見えるが、完走までがんばってほしい。【オリジナル脚本】
コメントありがとうございます。
来年こそは一区切り終えたいと思いますので……!
>とてもがんばっていると思うが、あくまでシナリオが本文なので本末転倒にならないようにして欲しいと願う。【視聴覚演出】
コメントありがとうございます。
ね、演出以上にシナリオが大変ですね。
如何せん、どっちも楽しくてついつい時間を掛けてしまうんですが。
>個性あふれるオリ作品を上手くクロスオーバーさせられている作品。演出や展開は申し分ない。惜しむらくは作品を知らないと判らないシーン・ネタが有ることだろうか。【GP】
コメントありがとうございます。
分からないシーンやネタについては単純に技量不足でございます。
今後はより精進していきたいですね。
……それでは。
皆様、良いお年を!
Posted by ゼアル - 2012.12.25,Tue
>演出、シナリオ、クロスオーバー、ありとあらゆる面で最高クラスだと思います!【GP】
コメントありがとうございます。
最高クラスはほめすぎではないでしょうか……! ありがとうございます。
>共闘作品にするとBraveEdge?の主人公の良い子っぷりがマジで映えるねぇ~。
>っていうか太陽除けばカスしかいねーからな他の主役。
>倉橋の凡夫っぷりもいいしねーーーー
>演出も文句の付け所ない!
>『う~んコレはメタルエッジ×僕かな???ツカコはどっかで太ももこじらせて死んでもらうとして??????セラ×次郎はちょっと安直な上無理やりかな?????次郎くんには男掛け合せた方がいいし????』みたいな女の子みたいな妄想で楽しんでま~す^-^v
>共闘作品ではあるが、設定をクロスオーバーさせての独自展開がマジで熱い。藤崎さん×イミテの主人公の回なんか泣きそうになった。
>更新が絶望的な参戦作品も中には幾つかあるわけで、という事はそれぞれのキャラクターの答え探しも元作品においては絶望的になってしまったわけで、まあでもそこまで英雄タイムスに求めるのは流石に無理難題ですか?でも期待してます!!!!
>それに、フウマ様vsソニックブレードvsシルバーラインのバケモノ三つ巴回がいつか来るんでしょ????待ってるょ!!【GP】
長文コメントありがとうございます。
答え探しについては、タイムスなりの答えを各キャラクターに用意できたらいいなぁ、
と思いつつ執筆を続けています。
バケモノの方々については、まぁ、あるかもしれませんね……!
■
さて。
今年でタイムスは三周年。
シナリオの一本も出しておきたいところでしたが、ちょーっと間に合いませんでした。
むむむ、今年で第一部完ッ! も達成したかったところなんですが……
申し訳ないです。
……でも、思えば、長いこと続けてきたんだなぁ。
始めた当初は、まさかGPを取れるとは思えなかったし、
本当に自分が楽しむために製作していたようなものなので。
……続けてきて良かったなぁ。
というわけで。
今後も末永く、英雄タイムスをよろしくお願いします。
お正月くらいに次の話を更新できたらいいかな、と。
拍手返信!
>「ひでお」応援してます!がんばってください!
拍手ありがとうございます。
ありがとうございます! がんばります!
ところで、「英雄タイムス」はなんて俗称で呼ばれるのが一番多いんだろう。
私は「タイムス」と呼ぶことが多いんですが。ミニマム気になる。
コメントありがとうございます。
最高クラスはほめすぎではないでしょうか……! ありがとうございます。
>共闘作品にするとBraveEdge?の主人公の良い子っぷりがマジで映えるねぇ~。
>っていうか太陽除けばカスしかいねーからな他の主役。
>倉橋の凡夫っぷりもいいしねーーーー
>演出も文句の付け所ない!
>『う~んコレはメタルエッジ×僕かな???ツカコはどっかで太ももこじらせて死んでもらうとして??????セラ×次郎はちょっと安直な上無理やりかな?????次郎くんには男掛け合せた方がいいし????』みたいな女の子みたいな妄想で楽しんでま~す^-^v
>共闘作品ではあるが、設定をクロスオーバーさせての独自展開がマジで熱い。藤崎さん×イミテの主人公の回なんか泣きそうになった。
>更新が絶望的な参戦作品も中には幾つかあるわけで、という事はそれぞれのキャラクターの答え探しも元作品においては絶望的になってしまったわけで、まあでもそこまで英雄タイムスに求めるのは流石に無理難題ですか?でも期待してます!!!!
>それに、フウマ様vsソニックブレードvsシルバーラインのバケモノ三つ巴回がいつか来るんでしょ????待ってるょ!!【GP】
長文コメントありがとうございます。
答え探しについては、タイムスなりの答えを各キャラクターに用意できたらいいなぁ、
と思いつつ執筆を続けています。
バケモノの方々については、まぁ、あるかもしれませんね……!
■
さて。
今年でタイムスは三周年。
シナリオの一本も出しておきたいところでしたが、ちょーっと間に合いませんでした。
むむむ、今年で第一部完ッ! も達成したかったところなんですが……
申し訳ないです。
……でも、思えば、長いこと続けてきたんだなぁ。
始めた当初は、まさかGPを取れるとは思えなかったし、
本当に自分が楽しむために製作していたようなものなので。
……続けてきて良かったなぁ。
というわけで。
今後も末永く、英雄タイムスをよろしくお願いします。
お正月くらいに次の話を更新できたらいいかな、と。
拍手返信!
>「ひでお」応援してます!がんばってください!
拍手ありがとうございます。
ありがとうございます! がんばります!
ところで、「英雄タイムス」はなんて俗称で呼ばれるのが一番多いんだろう。
私は「タイムス」と呼ぶことが多いんですが。ミニマム気になる。
Posted by ゼアル - 2012.12.17,Mon
>今後の期待を込めて。演出面や会話はGOOD【GP】
コメントありがとうございます。
会話は原作の雰囲気に合わせて作るのが楽しくもあり大変だったり。
>演出は最高。どれをとっても手抜き無し。【視聴覚演出】
コメントありがとうございます。
演出は数少ない特技の一つなので今後も手抜きはしないでいきたいですねぇ。
>なかなか更新されないが玉にキズだが、毎回内容が凄く伏線もきっちりと消化されててグッド。【オリジナル脚本】
>演出、戦闘、どれをとっても良好。更新が遅いけどどう完結させるか楽しみ。【GP】
コメントありがとうございます。
更新速度は、せっかくGPを取ったんだしなんとかしないとなぁと思いつつ、
現在12話を鋭意製作中でございます。
>他の人のオリ作品のクロスオーバーという珍しくて難しい物でありながら、各作品がよく研究されて丁寧に扱われていて高印象です。
どの参戦作品のどのキャラも(数人の常識人という名の苦労人を除いて)我が強く、マイペースばっかりが集まっているのに、ここまで舵取りをできるものだと毎度毎度、感心しています。【オリジナル脚本】
コメントありがとうございます。
誰も彼もが味のあるキャラばかりですからねぇ。結構勝手に動き回ることが多く。
その分、物語にかっちりハマってくれた時の喜びは凄まじいものがあります。
>物語運びだけでも凄いのにこちらの方も頑張っていて凄いです!【視聴覚演出】
コメントありがとうございます。
妥協は死。それがタイムスのモットーでして。
……すいません、やや嘘を吐きました。
コメントありがとうございます。
会話は原作の雰囲気に合わせて作るのが楽しくもあり大変だったり。
>演出は最高。どれをとっても手抜き無し。【視聴覚演出】
コメントありがとうございます。
演出は数少ない特技の一つなので今後も手抜きはしないでいきたいですねぇ。
>なかなか更新されないが玉にキズだが、毎回内容が凄く伏線もきっちりと消化されててグッド。【オリジナル脚本】
>演出、戦闘、どれをとっても良好。更新が遅いけどどう完結させるか楽しみ。【GP】
コメントありがとうございます。
更新速度は、せっかくGPを取ったんだしなんとかしないとなぁと思いつつ、
現在12話を鋭意製作中でございます。
>他の人のオリ作品のクロスオーバーという珍しくて難しい物でありながら、各作品がよく研究されて丁寧に扱われていて高印象です。
どの参戦作品のどのキャラも(数人の常識人という名の苦労人を除いて)我が強く、マイペースばっかりが集まっているのに、ここまで舵取りをできるものだと毎度毎度、感心しています。【オリジナル脚本】
コメントありがとうございます。
誰も彼もが味のあるキャラばかりですからねぇ。結構勝手に動き回ることが多く。
その分、物語にかっちりハマってくれた時の喜びは凄まじいものがあります。
>物語運びだけでも凄いのにこちらの方も頑張っていて凄いです!【視聴覚演出】
コメントありがとうございます。
妥協は死。それがタイムスのモットーでして。
……すいません、やや嘘を吐きました。
Posted by ゼアル - 2012.12.14,Fri
>結構な数のシナリオプレイの切欠になりました。今後も期待しています。【オリジナル脚本】
>原作知らないのも有るけどやってみようかなって思えるのはいいところ【オリジナル脚本】
コメントありがとうございます。
いやはや、拙作を切欠に原作をプレイして下さる方も結構いるようで。
本当に、ありがたい限りです。
今後も、原作をプレイしてみたい! と思えるようなシナリオ作りを頑張ります!
>原作に負けない演出力!【視聴覚演出】
コメントありがとうございます。
ゆくゆくは原作を超える演出を……!
と思いつつシナリオ製作を行っております。
常に目標は高く、高く。ハードルも高くなりますが。
>原作知らないのも有るけどやってみようかなって思えるのはいいところ【オリジナル脚本】
コメントありがとうございます。
いやはや、拙作を切欠に原作をプレイして下さる方も結構いるようで。
本当に、ありがたい限りです。
今後も、原作をプレイしてみたい! と思えるようなシナリオ作りを頑張ります!
>原作に負けない演出力!【視聴覚演出】
コメントありがとうございます。
ゆくゆくは原作を超える演出を……!
と思いつつシナリオ製作を行っております。
常に目標は高く、高く。ハードルも高くなりますが。
プロフィール
HN:
ゼアル
年齢:
35
HP:
性別:
男性
誕生日:
1989/04/04
自己紹介:
SRCとかメダロットとか色々。
メダロットDSともだちコード:5156-6385-9064
メダロットDSともだちコード:5156-6385-9064
カレンダー
ツイッター
最新記事
ブログ内検索
最新トラックバック
コガネモチ
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"